それは、おそらく、現在お付き合いの米穀卸会社からの情報量とは比べ物にならないほどたくさんの情報をもらっているのに、その何分の1ほどしか、取引できていないということに「申し訳ない」という気持ちが表れるのかもしれません。
でもそれは一切、気にしていただかなくて大丈夫です!
なぜならば多くの米穀卸会社と、弊社は役割が違うからです。
商売人としては、「他からの仕入をやめて弊社の商品をぜひ!」と言べきかもしれませんが、弊社をご利用いただく米穀店様の声を聞くにつれ、高付加価値商品に特化すべきだと考えるようになりました。
それから弊社では、他の米穀卸会社と共生する道を選ぶことにしました。
現在、日本中の米穀卸会社を見渡してみると、戦闘商品と戦術商品のみを取り扱っているところが大半です。
戦闘商品というのは、目玉になる低価格商品。飲食店に業務用として使用されるお米もこのランクに入るものが大半でしょう。
戦術商品というのは、説明なしでも、ある程度の量が売れる定番商品。一般の新潟コシヒカリや、秋田あきたこまちなどがこの部類です。
どちらも説明なしにある程度の販売量が見込める商品なのですから、卸会社からの情報もほとんど必要ないわけですね…。
そして当社の扱う商品は、戦略商品です。
付加価値商品といわれる何かにこだわった商品ばかりですので、価格が多少高くなる分、説明も必要な商品なんですね。
そして競合がない分、粗利も確保できるというのが戦略商品です。
どんなに競争が激化しても、この戦略商品を売る技術を持つ会社は、地域でのオンリーワン企業として成長し続けることが可能です。
それには、他を圧倒する情報量と、情報提供力が必要です。
そのお手伝いをするのが私共の会社の役割だと考えています。
そして、物販(卸業務)ではなく、お付き合い先の米穀店様の売上アップのお手伝い(コンサルティング業務)を、主体とした会社でありたいと考えています。
⇒トップページへ